ダウ理論
マルチタイムフレーム分析
サポレジ転換
通貨の強弱

9月28日の注目通貨:ドル相変わらず強い。ドル円145円手前!再度為替介入あるか⁉


ドルが相変わらず強いです。

ですがドル円が145円手前ですので再び為替介入があるのかに非常に注目ですね。

ポンドが若干厄介な動きを見せております。

このような時に視野が狭くなると振られやすいですので、まずは1時間足くらいの時間足でどのような高値安値をつけてレンジを形成していくのか?

はっきりしたレンジが確認できればレンジをブレイク後の戦略は立てやすくなります。

あまり短期の時間足でのブレイクに気を取られると負けやすいので一歩引いて、視野を広く持っていきたいと思います。

通貨の強弱

CCFP2でみた日足(左)と4時間足(右)の強弱感

注目している通貨ぺア

EURUSDの相場状況

日足

ダウントレンドです。

1時間足

ダウントレンドです。

直近レンジを下抜けました。

今後はサポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。

GBPUSDの相場状況

日足

ダウントレンドです。

1時間足

ダウントレンドは崩れていませんが明らかにレンジです。

まだ波形が足りず明確なレンジパターンが認識できません。

このような時に細かな目先の安値を下抜けしたからと言ってトレードすると負けやすいです。

売り目線ですが勢いを失っておりますので、まずはレンジを疑う。

高値安値、レンジの把握に努めていきたいと思います。

今のところですと少なくとも緑ラインは下抜けしてからと考えています。

AUDUSDの相場状況

日足

ダウントレンドです。

1時間足

ダウントレンドです。

前回安値を下抜けました。

サポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。

NZDUSDの相場状況

日足

ダウントレンドです。

1時間足

ダウントレンドです。

前回安値付近にいます。

まずは緑ラインを明確にした抜けてから、サポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。

USDJPYの相場状況

日足

アップトレンド中のレンジ相場です。

30分足

アップトレンド中です。

日足がレンジですので普段ですとスルーする通貨ペアとなるのですが、現在145円手前まで上昇しておりますので、ここで再度日銀の為替介入があるのか?という点で目が離れないですね。

介入があり明確に下げてくるのであれば短期的なショートは考えています。

NZDJPYの相場状況

日足

ダウントレンドです。

1時間足

ダウントレンドです。

まずは前回安値緑ラインを下抜けするのを待ちたいと思います。

その後サポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。

ドルと円が強く、キウイNZDは弱いですのでこのようなトレンドが出ていますね。

 

こちらの動画で詳しく解説しています


www.youtube.com

00:00 あいさつ
00:26 通貨の強弱
02:44 ドルストレート
08:35 クロス円
11:50 まとめ

*1免責事項

*1:

投資に必ずというのはございません。

しかし僕のブログや動画で継続学習していただくことで理解が深まり、トレード技術が向上するという自信を持ってご提供させていただいております。

・本動画の内容において、正当性を保証するものではありません。

・本動画を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。

・期限付き内容を含んでおり、ご自身で問題ないことを確認してください。

・最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願いします。