10月スタートですね。
月足も確定しました。
9月は特に後半で為替介入あり、ポンドの大暴落からの巻き返し有りで荒れた相場となりました。
10月はどうなりますか?
僕としてはドルは相変わらず強いと考えています。
短期的には欧州通貨が強いですが、その継続性に関しては疑問。
逆に弱い側に目を向けると一貫してオセアニア通貨が弱いことがわかります。
ですので強いドルとオセアニア通貨を組み合わせたトレードは大局方向にも素直に沿っていますのでトレードしやすいと思います。
カナダも弱いですのでドルカナダも狙い目ですね。
基軸通貨であるドルを絡めたドルストレートは来週から本当に目が離せない状況。
その注目していきたいポイントについて解説しています。
通貨の強弱
おそようございます。月足確定し今日から10月ですね。通貨の情弱では明らかな強い組、弱い組が分けられます。やはりドルは強い。欧州通貨も目先は強いですが継続性には疑問。反対にオセアニア通貨の継続的弱さ。NZDUSD等狙い目です。#fx #fx初心者 #fxチャート #fxとは #為替 #投資 #トレーダー #副業 pic.twitter.com/p6K1uCB80N
— ひろっちFX (@investrip3) 2022年10月1日
CCFP2でみた日足(左)と4時間足(右)の強弱感
注目している通貨ぺア
AUDUSDの相場状況
日足
ダウントレンドです。
4時間足
ダウントレンドです。
サポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。
NZDUSDの相場状況
日足
ダウントレンドです。
4時間足
ダウントレンドです。
サポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。
USDCADの相場状況
日足
アップトレンドです。
4時間足
アップトレンドです。
サポレジラインを絡めた押し目買いポイントを探していきたいと思います。
AUDJPYの相場状況
日足
ダウントレンドです。
4時間足
ダウントレンドです。
サポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。
NZDJPYの相場状況
日足
ダウントレンドです。
4時間足
ダウントレンドです。
サポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。
CADJPYの相場状況
日足
アップトレンドですが押し目が深くアップトレンド中のレンジと見ています。
4時間足
ダウントレンド中のレンジです。
レンジを下抜けた後のサポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。
他、ドルストレートとクロス円の全般。およびしっかりとトレンドの出ているマイナー通貨ペアについては下記動画で紹介しています。
こちらの動画で詳しく解説しています
00:00 あいさつ
00:26 通貨の強弱
05:36 ドルストレート
00:00 あいさつ
00:12 クロス円
08:29 マイナー通貨ペア
*1免責事項
*1:
投資に必ずというのはございません。
しかし僕のブログや動画で継続学習していただくことで理解が深まり、トレード技術が向上するという自信を持ってご提供させていただいております。
・本動画の内容において、正当性を保証するものではありません。
・本動画を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・期限付き内容を含んでおり、ご自身で問題ないことを確認してください。
・最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願いします。