昨夜の雇用統計は予想を上回る結果が出たということでドル買いに動きました。
ドルストレート、クロス円で来週から狙っていけそうなポイントが出ています。
その際気を付けたいのが為替介入。
あるかないかはもちろんわかりませんが行われた場合はドル円以外のドルストレート、クロス円にも影響が出てきます。
来週はCPIもありますので、ポジション保有後も定期的に監視するなど注意が必要かと思います。
通貨の強弱
昨夜の雇用統計ではポジティブ結果によりドル買いされました。ドルスト、クロス円で注目したい通貨ペアがいくつかあります。来週は為替介入とCPIに注目。ポジション保有後はいつも以上に慎重な監視が必要かと思います。#fx #fx初心者 #fxチャート #fxとは #為替 #投資 #トレーダー #副業 #稼ぐ方法 pic.twitter.com/OMAW5pEnfI
— ひろっちFX (@investrip3) 2022年10月8日
CCFP2でみた日足(左)と4時間足(右)の強弱感
注目している通貨ぺア
EURUSDの相場状況
日足
ダウントレンドです。
4時間足
ダウントレンドです。
週足も上髭長い陰線で退けました。
サポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。
GBPUSDの相場状況
日足
ダウントレンドです。
4時間足
まだアップトレンドです。
押し安値を下抜ければサポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。
AUDUSDの相場状況
日足
ダウントレンドです。
よく見ると直近安値を終値で下抜け新安値更新しています。
4時間足
ダウントレンドです。
今週週足も上髭長い陰線で退けました。
サポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。
NZDUSDの相場状況
日足
ダウントレンドです。
4時間足
あまアップトレンドです。
週足が上髭長いですが陽線で退けています。
直近安値と日足の直近安値(下赤ライン)をしっかり下抜けてからサポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。
USDJPYの相場状況
日足
アップトレンドです。
アップトライアングルを抜け高値更新しております。
4時間足
アップトレンドです。
サポレジラインを絡めた押し目買いは良いと思いますが、注意点が2点あります。
まず1つ目はドルも円も両方強い通貨であること。
ですのでアップトライアングルを上抜けしたとはいえ、細かなブレイクなわけです。
2つ目は緑ゾーンのような為替介入が再度あるか?
もちろん有無はわかりませんが意識された値動きになっているのは否定できないと思います。
以上のことから、ドル円ロングを考えるよりも先述のドル対欧州、ドル対オセアニアの方が通貨の強弱差が明確であるためそちらを選択した方が楽かと思います。
ただ為替介入が無い場合は一気に上に走るかもしれません。
僕の場合はそれがそれとしてまた調整を挟んでこれば自分の出番だと割り切ります。
更に、もし為替介入がある場合、対象はドル円になると思います。
その影響は他のドルストレート、クロス円にも影響してきますので、いずれにせよポジション保有後の細かな状況把握は通常時よりも注意していきたいと思います。
GBPJPYの相場状況
日足
判断が難しいですがダウントレンドですね。
4時間足
アップトレンドです。
先週は上髭長い陰線で退けました。
緑ラインの押し安値を下抜けたらサポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。
AUDPYの相場状況
日足
ダウントレンドです。
4時間足
ダウントレンドです。
先週は上髭長い陰線で退けました。
日足の直近安値(赤ライン・緑〇)を切り下げてからの戻り売りポイントを探していきたいと思います。
こちらの動画で詳しく解説しています
00:00 あいさつ
00:26 通貨の強弱
02:05 ドルストレート
09:39 クロス円
*1免責事項
*1:
投資に必ずというのはございません。
しかし僕のブログや動画で継続学習していただくことで理解が深まり、トレード技術が向上するという自信を持ってご提供させていただいております。
・本動画の内容において、正当性を保証するものではありません。
・本動画を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・期限付き内容を含んでおり、ご自身で問題ないことを確認してください。
・最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願いします。