ダウ理論
マルチタイムフレーム分析
サポレジ転換
通貨の強弱

【FX】10/19の相場。昨日は為替介入実施されるも非常にインパクトの弱い動きで円は最弱通貨。カナダに注目。

昨日ロンドン序盤で為替介入が行われました。

ですが市場に対するインパクトは非常に弱く、押し目にすらなっていないような、言葉悪いですが情けない介入に見てとれました。

結局ドル円は149円を割ることなく日足確定。

10日連続の陽線です。

今週に入ってからドルも強いわけではありません。

再び円と同調する動きを見せています。

なので何故為替介入が行われたのか?疑問です。

単に149円を抜けてきたからか、他の通貨を意識しての介入なのか?よくわかりませんが、一体何がしたかったのだろうかと思ってしまいます。

現在の動きですが、長期で見るとドルは強さを失っていません。

目先はドルは上値重たくなっています。

欧州通貨でも同様に上値重い動きですので、ユーロドル、ポンドドルはレンジ局面となっています。

トレンドフォロアーにとっては全体的にやりにくい相場かと思います。

ただドルカナダ、カナダ円に関しては面白い局面にあります。

今夜21時30分にカナダのCPIがありますので、その動きには注目して行きたいと思います。

通貨の強弱

CCFP2でみた日足(左)と4時間足(右)の強弱感

注目している通貨ぺア

USDCADの相場状況

4時間足

日足はアップトレンドですが4時間足ではダウントレンドに転換しています。

今夜のカナダCPIで動きが出てくることを期待したいと思いまうす。

下げてこればサポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。

CADJPYの相場状況

日足

アップトレンドです。

4時間足

アップトレンドです。過去の安値が壁となり目先はトライアングルに見えます。

今夜のカナダCPIで動いてくることを期待したいと思います。

上げてこればサポレジラインを絡めた押し目買いポイントを探していきたいと思います。

こちらの動画で詳しく解説しています


www.youtube.com

*1免責事項

*1:

投資に必ずというのはございません。

しかし僕のブログや動画で継続学習していただくことで理解が深まり、トレード技術が向上するという自信を持ってご提供させていただいております。

・本動画の内容において、正当性を保証するものではありません。

・本動画を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。

・期限付き内容を含んでおり、ご自身で問題ないことを確認してください。

・最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願いします。