今はドルが弱くなっています。
それでもドル円は再び150円に向かって上昇していますね。
妙な動きです。
22日の為替介入は5.5兆円規模のようすとの報道がありました。
ドル単体の動きを見ると今は決して強くないので、為替介入をする意味があるのか?とも個人的には思ってしまいますが、それでもドル円が再び150円を上抜けしてこれば介入があるかもしれないですね。
あまり意味無いように思いますが・・。
テクニカルトレーダーとしては目の前のチャートで判断していくしかありません。
クロス円は為替介入の影響を最も受けますので、どれも汚いチャートになっています。
クロス円はチャートが綺麗に落ち着くまではトレードしないのが賢明かと思います。
再度為替介入があった場合には、より優位に動く通貨ペアや、ドルと円を絡めないマイナー通貨ペアでのトレードは良いですね。
通貨の強弱
おはようございます。ドルの強さに陰りが見えつつあります。それでもドル円は再び150円に向けて上昇中。為替介入の意味はあるのか?と考えてしまいますが、考えても意味無いですね😅#fx #FX初心者 #fxチャート #fxとは #為替 #投資 #トレーダー #副業 #為替介入 pic.twitter.com/rjgNtY0JDJ
— ひろっちFX「素人発想、玄人実行」 (@investrip3) 2022年10月24日
CCFP2でみた日足(左)と4時間足(右)の強弱感
注目している通貨ぺア
EURUSDの相場状況
日足はダウントレンド中のレンジですが4時間足はアップトレンドです。
サポレジラインを絡めた押し目買いポイントを探していきたいと思います。
USDCADの相場状況
4時間足
日足はアップトレンド中のレンジですが4時間足ではダウントレンドです。
サポレジラインを絡めた戻り売りポイントを探していきたいと思います。
EURUSDロングもUSDCADショートも介入があった際にはドルが売られますのでより優位に機能しますね。
EURAUDの相場状況
4時間足
日足も4時間足もアップトレンドです。
サポレジラインを絡めた押し目買いポイントを探していきたいと思います。
EURCHFの相場状況
4時間足
日足とともにアップトレンドです。
サポレジラインを絡めた押し目買いポイントを探していきたいと思います。
GBPAUDの相場状況
4時間足
日足共にアップトレンドです。
サポレジラインを絡めた押し目買いポイントを探していきたいと思います。
GBPNZDの相場状況
4時間足
日足共にアップトレンドです。
サポレジラインを絡めた押し目買いポイントを探していきたいと思います。
GBPCADの相場状況
4時間足
日足共にアップトレンドです。
サポレジラインを絡めた押し目買いポイントを探していきたいと思います。
こちらの動画で詳しく解説しています
*1免責事項
*1:
投資に必ずというのはございません。
しかし僕のブログや動画で継続学習していただくことで理解が深まり、トレード技術が向上するという自信を持ってご提供させていただいております。
・本動画の内容において、正当性を保証するものではありません。
・本動画を利用して損失を被った場合でも一切の責任を負いません。
・期限付き内容を含んでおり、ご自身で問題ないことを確認してください。
・最終的な決定は、ご自身の判断(自己責任)でお願いします。